usuyuki

usuyuki

Media Do Tech Internship 2022(ハッカソンコース)を終えました。

Media Do Tech Internship 2022(ハッカソンコース)を終えました。

目次 * 1 概要 * 1.1 株式会社メディアドゥ * 1.2 個人的な参加の目的 * 1.3 登場人物 * 2 1日目 * 2.1 ハッカソン概要 * 2.2 ハッカソンって放置されるものじゃないの? * 2.3 体型立ったアイデア出し * 2.3.1 チームビルディング * 2.3.2 マンダラート * 2.3.3 アイデアスケッチ * 2.3.4 ハイライト * 2.3.5 中間報告 * 2.3.6 アイデアのブラッシュアップ * 2.3.7
15 min read
PHPカンファレンス沖縄2022!

PHPカンファレンス沖縄2022!

目次 * 1 参加 * 2 感想 * 3 閲覧 * 4 特に個人的にオススメしたい登壇 * 5 メモ * * 5.0.1 10:30 PHP で NFC リーダーを実装する * 5.0.2 11:00 GitHub Codespace で始めるリモート開発 * 5.0.3 11:30 僕が Illuminate を読む理由 * 5.0.4 11:40 テスト環境のインフラ・運用コストを下げたい話〜全部入りEC2を超えていけ * 5.0.5 13:00 こどものおもちゃとエンジニアリング
8 min read
東京メトロを完乗することで東京の地名を覚える試み

東京メトロを完乗することで東京の地名を覚える試み

目次 * 1 はじめに * 1.1 東京メトロ24時間券 * 1.2 諸注意 * 1.3 ポイント * 2 副都心線【渋谷→和光市】 * 3 有楽町線【和光市→新木場】 * 4 (JR京葉線【新木場→西船橋】) * 5 東西線【西船橋→中野】 * 6 (JR中央線【中野→荻窪】) * 7 丸ノ内線【荻窪→池袋】 * 8 (JR湘南新宿ライン【池袋→赤羽】) * 9 (徒歩【赤羽→赤羽岩淵】) * 10 南北線【赤羽岩淵→目黒】 * 11 (JR山手線外回り【
9 min read
たばこと塩の博物館に行った

たばこと塩の博物館に行った

目次 * 1 プロローグ * 2 出発 * 3 たばこと塩の博物館 * 4 移動 * 5 帰宅 プロローグ 諸事情があって東京に行く予定ができたので、ついでに「たばこと塩の博物館」に行くことにした。 出発 出発は交通費をケチってまたしても東武経由。もうJRには戻れない…… 普通に寝坊したので、遅めの8:36の南栗橋行きに乗った。 きれいなLCD がら空きの車内。 そして気づけば南栗橋。 ここから乗り換え無しで中央林間まで行けるのすごいなって毎回思う。 ここからは東京メトロの車両になって、ディスプレイまみれに。 座席は山手線と競合であることを暗喩している(のかもしれない) マクドナルドに行きたかったので、一旦曳舟で乗り換えした。乗りっぱなしでも押上には行けるのだが、若干遠いので…… 東京スカイツリー付近って他と雰囲気違っておもしろい。 折角なので、スカイツリーも写真撮った。 おひる。
4 min read
お気持ち

ぽすさんブログについて思っていること

悶える Misskey という SNS で交流のある「ぽすさん」こと「xiupos さん」のブログを拝見した. Xiupoy blog 悶えた. 良すぎる. 写真のずば抜けた綺麗さや切り取りの上手さはもちろん, 文章 1 つ 1 つも心惹かれる. シンプルであることは美しい, を体現したかのようなブログ. 削ぎ落とされた美学みたいなものを感じる. 明らかに他にない何かを感じた. 自分で作りたい Misskey でのつぶやき 心動かされるものを見た時に、自分も作りたいって思える人間なので ということで作ったのがここ. ぽすさんを真似て句読点をコンマピリオドにしたり, だ・である調にしたり. 本家は VuePress 製なんだけど, 折角なので後継の VitePress を使ったり. カメラは無いので, いつか買いたい. でも当たり前なのだが, 文章など真似してどうにかなる域を超えてるので, 運用でカバーしたい. 今更だけど, ぽすさんに習って Hugo にしちゃった方が良かった気もしてきた. VitePress だと情報少なくて,
1 min read
部内LT会の裏側のご紹介
Featured

部内LT会の裏側のご紹介

私が所属しているサークルで毎月定期LT会をやっています。 私はこのLT会の主催者であり、司会者であり、配信者であり、登壇者です。 やっぱり主催となると張り切っちゃいません? 目次 * 1 VTuberの配信みたいにしたい * 2 やったこと * 2.1 OBSで画面切り替え * 2.2 配信待機画面などを作る * 2.3 Live2Dで司会を動かす * 2.3.1 モデル * 2.3.2 トラッキング * 2.4 3Dお披露目なんてこともしちゃったり * 2.4.1 3Dモデル * 2.4.2 キャプチャまでの長い道のり * 2.5 (改)3Dお披露目 * 2.6 改善のサイクル * 2.6.1 時間帯により参加できない問題の解消
8 min read
技育博参加とその準備に関する備忘録!

技育博参加とその準備に関する備忘録!

技育博というサポーターズが主催する、技術系団体の交流イベントに参加しました! これはその感想や準備、備忘録などをまとめたのです。 目次 * 1 参加の感想 * 1.1 全体の流れ * 1.2 会場! * 1.3 企業 * 1.3.1 企業LT * 1.3.2 ノベルティグッズ * 1.3.3 企業ブース * 1.4 学生ブース * 1.4.1 他団体に対しての印象 * 1.4.2 自団体に対して! * 1.4.3 個人に対して! * 2 発表と事前準備 * 2.1 当日机においたもの * 2.1.
9 min read
セキュリティホールを突かれてサーバーがマイニングマシンになった去年。

セキュリティホールを突かれてサーバーがマイニングマシンになった去年。

目次 * 1 概要 * 2 反省点 * 2.1 SSHポートガチガチに対策してるから敵なしですという認識は危ない * 2.2 デバッグモードを本番環境で有効にするな! * 2.3 こまめにライブラリを更新しろ! * 2.4 自分は大丈夫という認識はまじで通用しない…… 概要 VPSサーバーを使っていて、最近やけにCPU使用率が高いんだよねってずっと疑問に思っていたのですが、マイニングツールが動いていて、知らない人のお金稼ぎに使われていたことが発覚しました…… ※1年以上昔の話ですので、現在は問題ありません。 簡単にまとめると * 本番環境でデバッグモードを有効化 * ライブラリの更新を怠っていた 結果 * 脆弱性を突かれて、仮想通貨のマイニングをするソフトウェアがインストールされ、フル稼働で知らない人のお金稼ぎに協力 ということです。 大変参考になる記事。 laravelのヤバい脆弱性をついたkinsing(kdevtmpfsi)というマルウェアに感染した話
2 min read
呪われた?20年入学、24卒就活生

呪われた?20年入学、24卒就活生

なんか、いっつもオンラインなんですよね。 ※見る方によっては不快かもしれませんので、ブラウザバック推奨です。 目次 * 1 思うこと * 2 大学生活 * 2.1 大学1年(2020年) * 2.2 大学2年(2021年) * 2.3 大学3年(2022年) * 3 イベントごとに来るオンライン * 3.1 いつも政府からの要望付きの長期休暇 * 3.2 オンラインの「22年春インターン」 * 3.3 オンラインの「PHPerKaigi 2022」 * 3.4 オンラインのリアルイベント「うい・おん・すてーじ」 * 3.5 またもオンライン?「22年夏インターン」 * 3.6 唯一の例外のオンライン「VRChat」 * 4
10 min read
ラズパイ、今更ながら有線接続に。

ラズパイ、今更ながら有線接続に。

ワクチン3回目の副作用で頭が痛いです。 さて、LANケーブル買うの面倒で、うちのRaspberry Piはずっと無線接続にしていました。 この度、LANケーブルを買って速度を比較してみると……(Speedtest-cliを使用) 無線接続での速度 有線接続での速度 いやいや、圧倒的じゃないですか。 もっと早く有線接続にすればよかった……
1 min read
昆虫食をいただきました

昆虫食をいただきました

目次 * 1 昆虫食をいただきました * 2 昆虫食に抵抗がなかった理由 * 3 食す * 3.1 2種のコオロギ * 3.2 スーパーワームのキャンディ * 3.3 コオロギのゴーフレット * 3.4 セミの幼虫 * 4 食べたことで得られたもの 昆虫食をいただきました 後輩の子からいただきました。日本科学未来館のお土産とのことです。 ありがとうございます🙇 たくさんいただいちゃいました! 一部グロテスクな画像が含まれるため、苦手な方はブラウザバックを推奨いたします。 昆虫食に抵抗がなかった理由 昆虫食、ずっと食べたかったんです。 というのも「ホモサピ」という科学チャンネルの視聴者でして…… https://www.youtube.com/channel/UCd0hscDvJvzRbo8Rk7JPQMA この方はただ猟奇的に生き物を殺すのでなく、科学的な知見に基づいて食べ物としていただく形をとっており非常に好感が持てます。 この生き様を拝見して、昆虫食が食べ
4 min read
最近噂のコスパつよつよイヤホン水月雨とSoundsGoodを聴き比べてみる

最近噂のコスパつよつよイヤホン水月雨とSoundsGoodを聴き比べてみる

目次 * 1 はじめに * 2 水月雨(MOONDROP) Quarks カナル型イヤホン * 2.1 開封 * 2.2 素人による感想 * 3 SE01 GR(グリーン) ハイブリッドカナル型イヤホン * 3.1 開封(済) * 3.2 素人による感想 * 4 終わり はじめに イヤホン初心者の感想ですのでご了承ください。 普段はスマホに付属してきたイヤホン(OPPO製)を使っています。 3000円を超えるイヤホン買ったこと無いくらいの素人です…… 水月雨(MOONDROP) Quarks カナル型イヤホン https://www.amazon.co.jp/dp/B09FK8X89D/ref=cm_sw_r_tw_
3 min read
初参加のPHPerKaigi2022

初参加のPHPerKaigi2022

#iwillblogということで。 PHPerKaigi、初参加してきました! というよりカンファレンス自体初参加です! 目次 * 1 所感 * 1.1 講演 * 1.2 LT * 1.3 ノベルティグッズ * 1.4 PHPerチャンレンジ * 1.5 オフライン参加したかった * 1.6 全体を通して * 2 おわり 所感 前夜祭とday1にオンライン参加しました! day2は1日授業でクロージングのみの参加になってしまったため、後ほど気になった講演見返します…… 講演 全部は見れていませんが、大変興味深く拝見いたしました! 個人的には特に@t_wadaさんの「予防に勝る防御なし - 堅牢なコードを導く様々な設計のヒント」が心に残っています! Discrodで詳しい方が即座に補足説明や関連情報を提示するのもカンファレンスならではの良さですね。 LT LTの良さを感じました! @maikeruさんの「PHP この記号はなんでしょう?」は最
1 min read
COCOAに接触通知が来た。

COCOAに接触通知が来た。

ふと電車に揺られていたときのことです。何気なく携帯を覗くと見慣れない通知アイコン。 COCOAからでした。 森永製菓の飲料でも無く、アニメ「ご注文はうさぎですか?」に登場する女の子でもありません。COCOAは日本の厚生労働省が提供する新型コロナウイルス接触確認アプリです。 インストールしてから600日を超えており、インストールしていたことすら忘れておりました…… 目次 * 1 通知はこんな感じ。 * 2 保健所への連絡 * 3 ログを見てみる * 4 COCOA、ちゃんとプライバシー守られてる。というか守られすぎてる。 通知はこんな感じ。 寒気が走りました。まさか私が……って感じですね。 分かる情報、これだけなんです。 時間帯すら分かりません。 そして該当する日は公共交通機関で移動していただけなので、誰かと会食などした訳でもなく、一切の手がかりがありません。 保健所への連絡 保健所に連絡しました。もちろん保健所への連絡も任意です。 この通知を受け取って放置しても罰せら
4 min read

VTuberを見て人生に彩りが生まれました

目次 * 1 人生に彩りが生まれた * 2 VTuberを見てよかったこと * 2.1 トラッキング技術の最先端を知れる * 2.2 ファンサの仕方を学べる * 2.3 推しをきっかけに色々なことを知れる * 2.4 人生に希望を得れる * 2.5 癒やしを得れる * 3 個人的な推し * 3.1 「しぐれうい」 * 3.2 「兎鞠まり」 * 4 終わり 人生に彩りが生まれた 皆様、VTuber見ますか?ぶぃーとぅーばーです。 私はVTuberどころか、アイドル系も含め全然見ない人間でした…… 「推し」というのが何なのかすらも知らなかった人間です 有名女優すら分からないレベルで、この世界のエンタメには疎いです。 そんな私ですが、VTuberを知ります。 きっかけはVRChatを始めたことから始まります。 VRChat内のできごとを題材に素敵な歌を作る「てれかす」さん https://www.youtube.com/
5 min read