usuyuki

usuyuki

セキュリティ週間5日目【備忘録】5/21

セキュリティ週間5日目【備忘録】5/21

目次 * 1 ひとこと感想 * 2 今日学んだこと * 2.1 オープンリダイレクト(リダイレクト処理での脆弱性) * 2.2 HTTPヘッダ・インジェクション ひとこと感想 今日学んだこと オープンリダイレクト(リダイレクト処理での脆弱性) 任意のドメインにリダイレクトできる脆弱性のこと。 ログインの遷移で別サイトを経由してログインとかされると気づかない。 URLに含ませるのが問題あり→番号にしたり、パラーメータで渡さず固定したり、リダイレクト先のドメインチェックしたりで防止できる! 「外部のページ開きます」的なクッションページが存在するのはそのためなんですね。 HTTPヘッダ・インジェクション レスポンスヘッダで改行を許容していると起こる。HTTPヘッダを自分で作らないほうがいい! 改行コードの解釈でHTTPヘッダの情報を上書き(厳密には複数あったら下の方を読む性質を利用)できる クッキー作ったり、JS作ったり、リダイレクトしたりできる 外部からのパラメータをHTTPレスポンスヘッダで出
1 min read
セキュリティ週間4日目【備忘録】5/20

セキュリティ週間4日目【備忘録】5/20

目次 * 1 ひとこと感想 * 2 今日学んだこと * 2.1 クリックジャッキング * 2.2 セッションハイジャック・固定化 ひとこと感想 メールのリンク開くだけなら大丈夫でしょ。とか甘い認識でいました。アクセスするだけで色々情報抜かれる可能性もあることを知りました。 今日学んだこと クリックジャッキング CSRFに似てる。irfameとかcss使ったり、偽のボタンを利用者に押させるやつ。 これで掲示板に問題ある書き込みを他者にさせることができるというもの。Twitterなどは対策されている。 よく考えられているなと…もはや感服する世界です…… そしてこれはバグとかではないので、全てのサイトに当てはまります。 →対策は「X-Frame-Options」! セッションハイジャック・固定化 セッション成りすましされてもパスワードはわからない→重要なページはパスワード要求する方式はそのため!(←GitHubとかでもあるやつ!) 推測されにくいセッション作るために言語に頼る!自分で作らない!
1 min read
セキュリティ週間3日目【備忘録】5/19

セキュリティ週間3日目【備忘録】5/19

目次 * 1 一言感想 * 2 今日学んだこと * 2.1 1.CSRF(クロスサイトリクエストフォージェリ) 一言感想 フレームワークでやったこととセキュリティの知識が結びつきました。 今日学んだこと 1.CSRF(クロスサイトリクエストフォージェリ) Laravelのbladeだと@csrfするやつですね。 手法としてはXSSとすごく似てる気がします。 怪しいサイトにはアクセスしないが鉄則ですね…どこにiframeが仕込まれているか、気が抜けません… フォームのhiddenやセッションだけじゃなくて、画像アップロードの箇所からでも仕組まれる可能性あり。 なにより、利用者側が踏み台にされて、その人のIPとしてログが残るのが厄介ですね…実際にIPアドレスで誤認逮捕があったみたいです。 対策必要なのは一部のページでいい。他のサイトから実行されちゃダメなところのみ。(最後の購入とか…) →本物のサイトでトークンとか要求する←LaravelBladeの@csrfはこれだったのか……!
1 min read
GUIでGit+GitHub触るための環境構築

GUIでGit+GitHub触るための環境構築

目次 * 1 事前環境 * 2 GitHubアカウントの作成 * 3 GitHubDesktopのダウンロード * 4 Gitが使える環境を整備 * 5 VSCodeにGithubの拡張機能をインストール * 5.1 Git History * 5.2 GitLens * 5.3 Git Graph 事前環境 下記の環境を前提に進めていきます。 とりあえずHTML&CSS&JSを触るための環境構築 GitHubアカウントの作成 https://github.co.jp/ こちらからアクセスしまして、サインアップを押します。 ここからは基本的に全て英語です。 ページの指示に従ってアカウントを作成してください。 GitHubDesktopのダウンロード GitHubをGUIに操作するためのソフトウェアです。本来ならgit pullとかコマンド操作しなきゃいけないんですが、それをせずにgitを扱うことができます。 https:/
3 min read

セキュリティ週間2日目【備忘録】5/18

目次 * 1 ひとこと感想 * 2 ワクチン予約サイトの一件 * 3 今日学んだこと * 3.1 1.XSS応用 * 3.2 2.SQLインジェクション ひとこと感想 本業(大学とバイト)であまり時間を取れませんでした。とにかく続けることを目標にします。 ワクチン予約サイトの一件 Torでアクセスできるとか、SQLインジェクションできるとか、世間を騒がせています。セキュリティの知識って大事だなと改めて気付かされました。 予約サイトのフロント、この時代にBootstrap3で他style=で直書きもなかなかインパクトありましたが、あまり話題にはなっていません。 今日学んだこと 1.XSS応用 JSのエスケープルールは難しい!→脆弱性温床 JSの動的生成を避ける!→別のところで値生成して、JSで参照するとか、インラインJSONPで渡すとか 2.SQLインジェクション 狙ったかのようにホットなタイミング。 激ヤバな脆弱性。すべての情報抜かれる。 SQLの
1 min read
セキュリティ週間1日目【備忘録】5/17

セキュリティ週間1日目【備忘録】5/17

セキュリティ週間1日目! 目次 * 1 ひとこと感想 * 2 今日学んだこと * 2.1 1.バリデーションの重要性 * 2.2 2.XSS(クロスサイトスクリプティング) * 3 セキュリティ週間前に学んだこと * 3.1 1.フォームの書き換え * 3.2 2.クッキーの問題 * 3.3 3.JSのセキュリティ * 3.4 4.CORS ひとこと感想 思った以上に身近に脆弱性が潜んでいることを知りました。 今日学んだこと 1.バリデーションの重要性 SQLインジェクションみたいなやつとか、内部で意図せぬスクリプトを実行される →特殊な記号を許可しなかったりすることが大事!つまりはバリデーション大事! 2.XSS(クロスサイトスクリプティング) 動的にHTMLとか生成するときにコードミスってて起きるやつ。 irame+JSだけじゃなくてform改変もできて、それが公式のサイトURLで実行される脅威。 エスケープ処理で対応。
1 min read
今週をセキュリティ週間にします!

今週をセキュリティ週間にします!

5/17~5/23を勝手にセキュリティ週間にして、趣味で勉強する内容をセキュリティ特化にすることに決めました。 目次 * 1 経緯・目的 * 1.1 技術面 * 1.2 生活面 * 2 参考図書? * 2.1 【メイン】体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 第2版[固定版] 脆弱性が生まれる原理と対策の実践 * 2.2 【おまけ】王様達のヴァイキング 経緯・目的 技術面 最近自身のサーバーでセキュリティホールを突かれてマルウェアを入れられてしまいました。原因はLaravelの脆弱性で、適切に管理しておけば防げる問題でした。今は趣味なので誰にも迷惑かけない事故だったのですが、これからを考えるとこれは間違いなく重大事件だし、見過ごしてはいけないと感じます。ハインリッヒの法則ってやつです。 フレームワークにセキュリティを任せておけば大概うまくいってしまう世界に甘えてしまった自分を戒めるためにも、そして教養としても必要だと感じてセキュリティに重点を置くことに決めました。 生活面
2 min read
とりあえずHTML&CSS&JSを触るための環境構築

とりあえずHTML&CSS&JSを触るための環境構築

とりあえずHTML,CSS,JSをはじめて触るための環境構築です。 この環境構築だけではPHPやNodeは動きません!! ブラウザ、デザインツール、コードエディタ(ちょっとだけ拡張機能)で行きます。 目次 * 1 【ブラウザ】GoogleChromeのダウンロード・インストール * 2 【デザインツール】Figmaのアカウント作成 * 3 【コードエディタ】VSCodeのダウンロード * 4 VSCodeのインストール * 5 VScode拡張機能の導入 * 5.1 日本語にする「Japanese Language Pack for Visual Studio Code」 * 5.2 全角スペースを可視化する「EvilInspector」 * 5.3 終わりのタグを付けてくれる「Auto Close Tag」 * 5.4 保存と同時に反映してくれる「Live Server」 * 6
4 min read

Pythonで自分の日記を分析した話!

大学の講義で「実践データサイエンス」という講義がありまして、Pythonでのデータ解析を学びました。 その最終課題が「学習したことを用いて自由に行っていい」とのことだったので、自分の日記を分析することにしました。 べらぼうに長いので、詳しいことは良いから結果だけ見たい方は目次の「分析結果」まで飛ばしちゃってください! 目次 * 1 背景と動機 * 2 実施方法 * 2.1 テキストデータ(日記)の下処理 * 2.2 文字数解析 * 2.3 テキストマイニング * 2.3.1 形態素解析 * 2.3.2 文章の自動生成 * 2.3.3 WordCloud * 2.3.4 感情の変化と分析 * 2.4 データ * 2.4.1
28 min read
3種の完全食を食べ比べる。

3種の完全食を食べ比べる。

食生活が乱れるー!!!!! 一人暮らし大学生あるあるではないでしょうか。 そこで完全食です。 目次 * 1 BALANCER * 2 BASE FOOD * 3 COMPグミ * 4 終わり BALANCER 今回の中では最安値で溶かして飲むタイプのものです。 計り付きスプーンでジッパーになっているので、手軽に摂取できます。 ですが、私的にはちょっとバナナ感が強すぎる味でして、継続して飲むのは難しいと感じました。 お手頃に、時間のないときに、おすすめです。 BASE FOOD 完全食の中では非常に珍しくパンです。しっかりパンです。 これが、非常に美味しいんです。 美味しくて足りない栄養素まで取れちゃう完璧な品なのですが、高価なんです。 一袋あたりでチェーン店の一番安いメニューくらいの価格になってしまいます。。 石油王になった暁には、常用したと思いました。 COMPグミ COMPシリーズは飲料タイ
2 min read
M5Paperで作った卓上カレンダー的なもの。

M5Paperで作った卓上カレンダー的なもの。

M5Paperという電子ペーパー付きマイコンを購入しました。 目次 * 1 そこで… * 2 ちょっとした紹介 そこで… 作りました!!! ↓全体像はこんな感じです。↓ ちょっとした紹介 C系の言語で画面描画する力を持ち合わせていなかったので、サーバー上でwebページを画像化したものを取得して表示するロジックになってます。なのでほぼHTML&CSS&JS&PHPで描画してます! 1時間に1度の描画更新時以外はディープスリープさせることで数ヶ月に1度の充電で良いんです。電子ペーパーは画面書き換えにしか電池消費しないので、とても省エネなディスプレイです。 Alexaをトリガーとして記録している起床・就寝時間のグラフ表示機能、我ながら上出来ではないでしょうか……
1 min read
宇大生の日帰り旅行は熱海が最強かもしれない。
青春18きっぷ

宇大生の日帰り旅行は熱海が最強かもしれない。

端的に言いますと!! コスパ良い!適度な距離!非日常! です。  日常の雑事に追われて、心を見失うことが日々あります。そんなときは、お出かけしましょ。 2015年の上野東京ラインの開業で宇大生の利便性は飛躍的に向上したと言っても過言ではありません。 これまで宇都宮から乗換なしでは上野までしか行けなかったのが、静岡県の熱海まで行けるんです。(ちなみに宇都宮まで乗り換え無しで行ける上りは「沼津」です。) さて、フル区間JR普通列車ということで、青春18きっぷが使えます、1日あたり2410円で行けちゃいます。 通常片道だけで熱海宇都宮間の乗車賃は3740円。往復で7480円です。これが2410円となるのはかなりお得です。3回分の額ですよ。 そして、青春18きっぷなのに無理のないスケジュール!そんな事あって良いんですか…… さて、これはとある宇大生の旅路です。 目次 * 1 往路 * 2 おいしい食事 * 3 海! * 4 樹齢2千年超の大楠 * 5 熱海温泉 * 6 帰路
5 min read
Python+seleniumで大学生活をより良くしました。

Python+seleniumで大学生活をより良くしました。

オンライン授業下の大学生は言うまでもなくネットが重要となるわけです。 とりわけ重要なのは大学からの情報をちゃんと入手することです。でもこれはかなり手間のかかることです。 弊大学の場合 ログイン不要系 * 大学公式サイト * 学部公式サイト * 生協公式サイト ログイン必要系 * 教務ポータル * 学部が使う授業情報サイト * オンライン授業で使うサイト * 大学提供のメールサイト を毎日巡回しなければなりません。こうなっては朝ごはんどころではありません。 教務ポータルに関しては3回ログインしないといけません。いくら自動パスワード入力がブラウザについていてもこれは面倒です。 目次 * 1 ログイン不要系の場合 * 2 ログイン必要系の場合 * 3 終わり ログイン不要系の場合 これはRSSフィードで解決です。 RSSフィードが存在しないものはFeed43というツールでRSSフィードを生成できるようになります。 それをSlackやFeedlyで取得することで
1 min read
まさに自分が求めていたマイコン、M5Paperを手に入れました。

まさに自分が求めていたマイコン、M5Paperを手に入れました。

電子インクって素敵じゃないですか? 私は常日頃その事を考えていて、電子インクとマイコンでオリジナルなツールを作ろうと思っていたのですが、 電子インク高い!! マイコン選びも大変!! バッテリー素人が扱ったら確実に爆発させて死ぬ!!! とハードルの高さに悩んでいました。 そこに現れた救世主がM5Paperです 目次 * 1 M5Paperとは? * 2 しかし、在庫がない。 * 3 届いた。 * 4 そしてHelloWorld * 5 とりあえずの使い道 M5Paperとは? M5Stack社が提供するタッチパネル搭載電子インク+バッテリー+温湿度センサー+Wi-Fi,Bluetoothモジュール付きマイコン?です。 何じゃそりゃってレベルで予め備わっています。 そして自分が欲しい物全部揃いです。 弱点でもあり利点でもあるのですが、基盤むき出しではありません。 ・弱点はGPIOなどが使えないこと(拡張モジュール接続ピンが出ているので、そこからカメラなどはつなげるみたい
3 min read
大学1年生の遠距離実家帰省(栃木→島根)2021春
青春18きっぷ

大学1年生の遠距離実家帰省(栃木→島根)2021春

一人暮らし先から実家まで、JRの営業路線換算で1000kmを超えます。 この1年間、コロナ禍に翻弄され、帰るに帰れませんでした。 しかしそろそろ各種手続きなどが必要なため、実家帰省は「不要不急」から「必要急」と言える状態になりました。 つきましては、実家帰省をすることにしました。 そんな私の初めての実家帰省です。 目標:密を避けつつ、帰省の過程を大事にする。 目次 * 1 大まかなスケジュール * 2 2021年3月14日出発・移動・観光 * 3 2021年3月15日移動・観光・到着 * 4 2021年3月16日~18日・滞在 * 5 2021年3月19日移動・観光・到着 大まかなスケジュール 日付できごと3/14出発・移動3/15移動・帰宅3/16実家滞在3/17実家滞在3/18実家滞在3/19出発・移動・帰宅 移動にかかる時間と滞在している時間がほぼ互角です。とんぼ返りです。
15 min read
ワンセグ付きスマホを売却してからNHKの解約をするまで。

ワンセグ付きスマホを売却してからNHKの解約をするまで。

https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/about_kaiyaku.html こちらに書かれた指示に従っていきます。 目次 * 1 0.ワンセグ付きスマホを売却する * 2 1.電話する1 * 3 2.電話を受ける2 * 4 3.書類が届く * 5 4.解約完了! 0.ワンセグ付きスマホを売却する ここで絶対に必要なのは「ワンセグ付きスマホ」を売却したことを証明できる書類です。 これでテレビ受信できないよって示すというわけです。 ですので、誰かに譲ったとかではなく、正式にどこかに売却しなければなりません… 私は近くのリサイクルショップ的なところで売却しました。 売却を証明できる書類ゲットです。 1.電話する1 我慢大会とでも思うかのように長い待ち時間を得て電話が繋がります。 NHKのお客様番号や氏名・住所・電話番号などを聞かれます。ご準備を。 そして解約理由を聞かれます。自分は受信できる機械を売却したためという旨を伝えました。 地域の担当の者が改めて電話しますのでご都
2 min read
2021年春,ソフトバンク→楽天モバイルへ乗り換えたお話。

2021年春,ソフトバンク→楽天モバイルへ乗り換えたお話。

この記事はソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換えた道のりの備忘録のようなものです。 結論から言いますと「よりよい暮らしをするためにはとても手間と時間がかかる」ということです 高校受験の合格後、スマホを手にし4年が経ちました。今は大学1年生を終えて2年生になろうとしているところです。 楽天モバイル安い!良い!最高!ということに気づき、ちょうど3月で契約更新期間になったこともあり、契約を決めました。 携帯の番号はそのままでのキャリア変更です。 ロードマップ的なもの(2月下旬作成) かなり簡潔に見えますが、実際とんでもなく時間と労力がかかります。 目次 * 1 2021年2月初旬 キャリア検討 * 2 2021年2月初旬 機種検討 * 3 2021年2月初旬 SIMロック解除 * 4 2021年2月吉日 ソフトバンクでプランの変更 * 5 2021年2月28日 ネットでMNP予約番号を取得→☓ * 6 2021年2月28日 電話でMNP予約番号を取得→○ * 7 2021年2月28日 名義人問題発生
10 min read
メルカリ-ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便,PUDOの備忘録

メルカリ-ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便,PUDOの備忘録

メルカリは難しそうで簡単なんです。 目次 * 1 ゆうゆうメルカリ便 * 2 らくらくメルカリ便 * 3 PUDOで宅急便コンパクト専用箱 ゆうゆうメルカリ便 郵便局とかLOWSONで行けるやつ。ゆうパック系統。 例えば郵便局だと、局内にある端末にメルカリで発行できるバーコードかざして、出てきたシールを荷物に貼っつけて「こちらお願いします」と郵便窓口に出せば終わり。スマホと荷物があれば大丈夫。宛名などの文字を書く必要もなし。お金は売上から後で引かれるので店頭ではレシートもらって終わりです。 https://www.mercari.com/jp/yuyu-mercari/ らくらくメルカリ便 ヤマト系統。宅急便コンパクトがコスパ良い。 宅急便コンパクトが、絶妙にありがたいサイズに対応していて便利です。ちょっと分厚い本とか(技術書に多い)助かります。 ヤマト運輸、PUDO、セブンイレブンかFamilyMartで発送できます。 https://www.mercari.com/jp/rakuraku-mercar
1 min read
人生の大変革、電子書籍への移行

人生の大変革、電子書籍への移行

壁一面の本棚って憧れますよね。 私も去年の春はそれを夢見て一人暮らしをはじめました。 それからというもの、本をちまちま買っていたのですが、気づいてしまったんです。 これって本に家賃払ってないか? 貯まる本、満たされる欲求、でも満たされる空間…… 地震対策的にも大きい本棚の導入も怖いですし、なにより引っ越しが大変になってしまいます。 そこで、今後は電子書籍で行こうという移行を固めました。 電子書籍はAmazon社のkindleで。 Kindle自体はスマホでもPCでも見れますが、あえて電子書籍リーダーを買いました。 KindlePaperwhiteの広告無し32GBwifiモデルです。 https://amzn.to/2MRlGkg タイムセールの時に買いました。 通常価格:17980円 タイムセール時:14,980円 タイムセールでも高い…………… 普通に紙の本を買えば余分な費用かからないんですよ?こんなに高くて良いんですか? 開封 電子ペーパー恐ろしい… 本物
3 min read
変化の激しい時代と言うけれど

変化の激しい時代と言うけれど

VUCA時代だ、個の時代だ、AIだと昨今騒がれて変化の激しい時代だと叫ばれています。 たしかにそうなのですが、それって常にじゃないでしょうか。戦後間もない頃の方が変化激しいのではないでしょうか。 昭和50年代のCMなどを拝見するのですが、それって今から30~40年前なんですよね。でも今市場に出回っているものと同じ製品も多々あったりでそんなに歴史深さを感じません。たしかに40年で大きく変化しましたが、40年前にもコンピュータがあり、もちろんテレビもあったわけです。 さて遡ること昭和23年。終戦から3年後です。東京ブギウギが流行っていた時代です。同時に東京裁判で東条英機元総理などの裁判がされていた頃です。東京ブギウギを聞くと分かるのですが、戦後の変化の大きさには特筆すべきものがあります。昭和20年に焼け野原となった日本がたった3年で東京ブギウギというポップな歌が登場したり、昭和24年の映画「青い山脈」では戦前難しかった自由恋愛を謳歌した姿が映し出されています。昭和39年にはアジア初の東京でのオリンピック、東海道新幹線と、さらに昭和45年には大阪万博です。 特に特筆
3 min read
成績上位者ほど勉強を楽しでいるという事実

成績上位者ほど勉強を楽しでいるという事実

成績上位者の学習の特徴は「勉強を楽しむ」「計画を立てる」「優先づけをする」 https://www.toshin.com/news_release/uploadFiles/NewsReleases/e7ef528835da6df4528cd2b76066d9cf95083fdf0417cf0923530f6347642cca20200903195111.pdf こちらは予備校や模試で有名な東進ハイスクールを運営する株式会社ナガセが2020年9月にプレスリリースされた文章の冒頭です。 なかなか簡潔でインパクトのある見出しです。後ろ2つは理解できますが、1つ目は少し意外です。 発表によると3つの傾向が述べられています。 ①勉強に対して、成績上位者ほど楽しいと感じている ②計画を立てるのは当たり前。学習量を達成できるか否かに差がつく ③成績上位者ほど、どこが重要かを考え時間のかけ方を調整する傾向が高い ①についてですが、計画立てと成績の相関なら理解できるのですが、「勉強が楽しい」という感情面でも違いが出るというのは驚きです。
2 min read

大学1年生に見てほしいアニメ5つ!!

私はアニメを全然見てこず、大学1年生になりました。 ですがCOVID19や一人暮らしなど様々な要因が相まってアニメを見るようになりました。 そして言えることは… アニメによって間違いなく人生変わります!!!!! 人生に与える影響は若いほど大きいみたいなので、大学合格して変わりたいって思っている方などにおすすめしたい、というより自分が影響されたアニメをご紹介します。 個人的にはアニメを ①モチベーションアップ ②癒やし のどちらかに当てはまるものを見るのですがここでは大学1年生向けなので ①に絞ってお伝えします!!!!! どきどきわくわくに心をはずませる新生活でももある一方、受験で疲れ切ったり、はじまったばかりの生活や授業に馴染めずやる気や大学に行く意味を見いだせない方もいるかと思い、①を重視します。 著作権の都合上画像はありません!! アニメの紹介も省いた、何が得れるのかだけをご紹介します!!! 目次 * 1 1位.Dr.STONE * 2 2位.涼宮ハルヒの憂鬱 * 3 3位.宇宙よりも遠い場所 * 4 4位.響け! ユーフォニアム *
3 min read
Notionの無料枠が大幅UPしたのでEvernoteからNotionへ移行しました

Notionの無料枠が大幅UPしたのでEvernoteからNotionへ移行しました

目次 * 1 プロローグ * 2 Evernoteの個人的に後ろめたいところ(無料枠) * 3 Notionなら… プロローグ Noiton、通称なんでもできるツール。簡単に言えばwebメモ帳の超強化版です。 本当になんでもできるんじゃないかってレベルでいろんな事ができます。 これまでもNotion使ってきて、最初操作になれなかったのですが慣れるととても便利です。 さらにさらに、Notionの無料枠が2020年に大幅改定されたらしく、これまで1万ブロックが上限という実用性にはかける制限があったのが、無料枠でもブロックの制限が無しになったんです!! そこで5年間使ってきたEvernoteからNotionに移行することにしました。 Evernoteには大変お世話になりました。使いづらいわけではないのですが… そしてお金払ってないユーザーで僭越ではありますが… Evernoteの個人的に後ろめたいところ(無料枠) ①無料枠だと月50MBまでの容量制限 →これは月ごとにリセットされるので合計というわけで
2 min read