InstaganttからClickUpへ変えた

※これは就活で気が狂いかけて小説のようになったClickUpの勝手紹介記事です
1年前、Instaganttに喜んでいた
日常生活にもガントチャートを!ベストな無料サービスを検討してみる。
Asana+Instaganttは最高だ!ってオチ。
が、情勢も変わり、Notionも便利になっていき……
気付けばAsanaと距離を置くようになっていた。
Asanaには残された森羅万象のタスクが今もひしめき合っている。
ClickUp
たまたまインターンでお邪魔していたところで使われていたツールが目に止まって一目惚れした。
ClickUp。ゲーミングな起動ロゴが目を輝かせた。

でも、このツールに声をかけることはできなかった。
Asana+Instaganttがあったから。
おい、就活しろ……
あれから春が過ぎて、夏になって、秋になった。
24卒の私は就活を進めている。
私はとにかくタスクを貯めない主義で忘れる前に消化するのをモットーにしている。
とはいえ森羅万象のタスクがそうできる訳でもなく、長期的に考える必要のあるものや今すぎにはできないもの、時間がかかるものなどは忘れないようにどこかに書き留めたい。
お前にはAsanaが居るだろって…………………
Asanaのことはちょっと飽きかけていた。倦怠期ってやつ。
昔はTodoist使ったり、Notion使ったりしてタスク管理してたな……
でも、過去のことは過去のこと。前のツールたちは忘れるようにしてる。
ClickUp、使ってみよっかな……
おもむろにClickUpを開いた。ゲーミングな起動ロゴが目を輝かせる。

私は森羅万象のツールはお試しで使う主義。
ClickUpも例外なく会員登録してるし軽くは使ったことあった。
だからはじめてじゃない。

NEW SPACEを押す。

Space Nameは「就活(新卒)」。聞かなくても分かってくれる理解のあるタスク管理ツールではないのか……

色はオレンジを選んだ。
タスク管理ツール選びにはスパイスが必要ということで、唐辛子のアイコンを選ぶ。
……なんか小さくないか……シャイなのかも。

選べるアイコンの種類が謎だ。
Vue.jsのロゴが突然居たりする。Reactを嫌う新興宗教なのかも知れない。

ClickUpと2人きりになりたいのでもちろんPrivateを。

タスクのステータスが選べる。
kanban方式みたいな未着手、進行中、完了の3段階は私の脳のアーキテクチャがサポートしていない。
なので、ToDoを消すか消さないかの簡単なステータス管理にする。2進数で対応できる。

スクラム的なこともできるらしい。守備範囲が広い。
でも、誰にでも好かれる人って好いてくれる側にとっては辛いと思う。嫉妬の対象になりかねない。

いろいろ対応しているらしい。
飽きさせないで居てくれそう。こういうところ見習いたい。

次は見た目。色々な姿を見せてくれるらしい。
制服と私服でのギャップ萌えみたいなのがあるのかもしれない。

最後に確認。
日本語には対応していないのに確認を取るなんて、ツンデレなのかもしれない。
そしてCreate Spaceを押す。

Listを手土産に「就活(新卒)」が生えてきた。
仲良くなっていくフェーズ

いろんな見た目で飽きさせない。

ガントチャートを崇める宗教に所属しているので、ガントチャートもあると生活が弾む。
清楚
この子、ホワイトボード機能もある。

これはMiroでしょ……
しとやか

文章も書けちゃう。

スラッシュでこうなるのは、もはやNotionでしょ……
社交的

フォームまで作れちゃう。
金払えって言われちゃったけど……
もっと仲良くなる必要があるっぽい。
※真面目に説明すると、お問い合わせフォーム的なものを作って記事に埋め込むみたいなことができるようです。GoogleFormみたいですね!
多様性

ClickUp恐ろしいのはこれらすべてをまとめて階層管理できる。守備範囲が広い。
※補足すると、フォルダの中にフォルダみたいな多重階層にはできませんが、複雑になりすぎても困るのでちょうどいいかなと思います。
うん、
いいかも。