インフラ

A collection of 11 posts
Misskeyお一人様インスタンスに住んで感じているよさ

Misskeyお一人様インスタンスに住んで感じているよさ

みなさんは丁寧なインターネットしてますか? 私はSNSごとに発言内容をうまーく分けて丁寧なインターネットしているつもりです。 そんな中、私はメインのSNSにMisskeyを使って、お一人様インスタンスを利用しています。 そんなMisskeyでのお一人様インスタンスの魅力をお伝えするのがこの記事です。 案件じゃない。むしろお金払ってる…… 結論から申し上げるとMisskey(厳密にはActivityPub対応SNS)の最大の魅力はお一人様インスタンスにすることで 目次 * 1 承認欲求のバランスがよくなる * 2 ActivityPub系のOSSなSNSの魅力 * 2.1 インスタンス自分持ちできる * 2.2 1アカウントでも柔軟に公開範囲を選べる * 2.3 上下の差無くしばかれる * 3 ActivityPubの中でのMisskeyの魅力 * 3.1 絵文字リアクション * 3.2 MFM * 4 真の魅力 * 5 つまり……? 承認欲求のバランスがよくなる 他のSNSに無い付加
4 min read
セキュリティホールを突かれてサーバーがマイニングマシンになった去年。

セキュリティホールを突かれてサーバーがマイニングマシンになった去年。

目次 * 1 概要 * 2 反省点 * 2.1 SSHポートガチガチに対策してるから敵なしですという認識は危ない * 2.2 デバッグモードを本番環境で有効にするな! * 2.3 こまめにライブラリを更新しろ! * 2.4 自分は大丈夫という認識はまじで通用しない…… 概要 VPSサーバーを使っていて、最近やけにCPU使用率が高いんだよねってずっと疑問に思っていたのですが、マイニングツールが動いていて、知らない人のお金稼ぎに使われていたことが発覚しました…… ※1年以上昔の話ですので、現在は問題ありません。 簡単にまとめると * 本番環境でデバッグモードを有効化 * ライブラリの更新を怠っていた 結果 * 脆弱性を突かれて、仮想通貨のマイニングをするソフトウェアがインストールされ、フル稼働で知らない人のお金稼ぎに協力 ということです。 大変参考になる記事。 laravelのヤバい脆弱性をついたkinsing(kdevtmpfsi)というマルウェアに感染した話
2 min read
Oracle CloudのAlways FreeのArmは空いていないからAMDにしよう。

Oracle CloudのAlways FreeのArmは空いていないからAMDにしよう。

目次 * 1 Oracle Cloudってやばいよね * 2 でも、空いて無いよね * 3 AMDなら空いているよ * 4 終わり Oracle Cloudってやばいよね Oracle Cloudnの無料枠がやばい!って鯖缶(サーバー管理者)界隈で話題になっています。 端的に言いますと(22年2月時点) * AMDのCPUならE2.1.Microってやつをメモリ1GBで2つまで無料でVMインスタンス作っていいよ * ArmのCPUなら合計4OCPU、合計メモリ24GBまで無料で作っていいよ(1OCPUからVM作れるので最大でVM4つ作成可能) マイクロ・インスタンス(AMDプロセッサ):すべてのテナンシは、AMDプロセッサがあるVM.Standard.E2.1.Micro シェイプを使用して最大2つのAlways Free VMインスタンス or Ampere A1 Computeインスタンス(Armプロセッサ): すべてのテナンシは、Armプロセッサを含むVM.Standard.A1.Flexシェイプを使用するVMイン
4 min read
Misskeyインスタンスの主になってみました。

Misskeyインスタンスの主になってみました。

目次 * 1 はじめに * 2 Raspberry Pi 4B で運用しています * 3 個人的に詰まったところ * 3.1 ymlファイルのホスト名は後で変更しても一部変わらない * 3.2 ufwで設定したポートは同一ネットワークでも適応される←知らなかった… * 3.3 自宅サーバーとしての苦労 * 3.4 cloudflareとの戦い * 4 終わり はじめに この記事は実装方法ではありません!感想です! 世はメタバース(Metaverse)が流行ってるみたいですが、MisskeyはFediverseです。 いわゆる分散型SNSというもので、有名なところですとMastdonなどが挙げられます。 Misskeyはなんとsyuiloさんという日本の方が開発された分散型SNSです! しゅいろママに感謝ですね🙇🙇 この度、自宅サーバーにMisskeyインスタンスを実装しました。 これまではmisskey.ioを使っていたのですが、折角自分のサーバーあるし、インスタンス作っちゃおうという理由です。 私
3 min read
なんちゃって自宅サーバー竣工式

なんちゃって自宅サーバー竣工式

自宅サーバーと言ってもRaspberry Pi4で動かす自宅サーバーです。ご了承を。 目次 * 1 竣工式の様子 * 2 構築の様子 * 2.1 運用1週間を終えて * 3 想い 竣工式の様子 会場 購入から1年余、やっと我が家のRaspberry Piが日の目を見れますね。 本来であれば華やかなRaspberry Pi OSのデスクトップをご覧に入れるべきところですが、予算不足でキーボードとマウスはメインPCと共用です。差し替えが面倒なため、SSHで行います。 さようなら、GUI。 では、開式の辞。 定番のslコマンドを…… おっと、失礼しました。lsですね。 では、式典ですので、お菓子に紅白饅頭を…… 手が滑って「ひとくちさくら切餅」になっちゃいました。 このくらいは許容範囲です。 後は、メモリの確認。htopを使います。 RAMの余裕は心の余裕とよく言いますが、まさにそのとおりです。スワップ0ですよ!
5 min read
サーバーで、chrome以外で、webページのスクショを撮る

サーバーで、chrome以外で、webページのスクショを撮る

Chrome重すぎ!!! 目次 * 1 事の発端 * 2 Google Chrome --headless メモリ不足 * 3 諦め、そして希望の光「pageres」 * 4 後日訂正 * 5 おまけ 事の発端 VPSを契約して運用してるのですが、安いプランのためメモリ1GBしかないんですよね。だからメモリを節約してほそぼそと暮らす必要があります。 そんな中、マイコンでwebページのスクリーンショットを表示したいということになりまして、調べたところGoogle chromeのheadlessモード(コマンドで実行できるchrome的なもの)を使うとwebページのスクリーンショットが撮れると書いてあり、やってみました。 Google Chrome --headless メモリ不足 cronで毎時特定の時刻にchromeのheadlessモードでwebサイトのスクショを撮っていたわけなのですが、その時刻になると運用してるwebサイトすべてが重くなるという超絶厄介者でした。これは困ったものです。 あれ、サイトが重いな
2 min read
さくらVPSのKusanagiでLaravelアプリを公開する手順【備忘録】

さくらVPSのKusanagiでLaravelアプリを公開する手順【備忘録】

目次 * 1 前提条件 * 2 プロビジョニングする * 3 コードをサーバーに送り込んで設定する * 3.1 git cloneとDocumentRoot削除 * 3.2 .env作成 * 3.3 権限周り * 3.4 composer installする * 3.5 keyの生成 * 3.6 マイグレーションする * 4 Nginxの設定を書き換える * 5 Let's encrypt のrootも変える * 6 再起動 * 7 コードを更新した時(GitHub) 前提条件 実行日:2021年6月 環境:kusanagi(最新),Nginx,さくらVPS Laravel:8.
2 min read