プログラミング

A collection of 51 posts
24卒Web系エンジニア就活に終止符を。
Featured

24卒Web系エンジニア就活に終止符を。

目次 * 1 概要 * 2 誰に何を提供する記事? * 3 満足する内定につながった要素3つ * 3.1 1.自分を特別と思わないこと * 3.2 2.情報を得ようとする姿勢を持つこと * 3.2.1 インターン * 3.2.2 本選考 * 3.2.3 二面性のはなし * 3.2.4 情報源 * 3.2.5 選考スケジュールの早さには注意 * 3.2.6 志望企業が決まってから面接に向けて * 3.3 3.自己分析をすること * 3.4 おまけ * 4 就活前からやっていて役に立ったこと * 4.1
15 min read
途中放棄されがちな個人開発達

途中放棄されがちな個人開発達

目次 * 1 はじめに * 2 完成までいかなかったもの * 2.1 こもよみ * 2.2 furosiki * 2.3 kotohazi.me * 2.4 かどで日記1,2 * 3 ポートフォリオに載っけてるけど本来の機能を有していないもの * 3.1 musubineru * 3.2 しののめ * 3.3 言の葉HTML * 3.4 U-laniwa * 4 まとめ * 4.1 失敗していく原因 * 4.2 どうすれば続けられるのか * 4.3 根底 * 4.4 有象無象の失敗から得られたこと * 5 最後に はじめに
10 min read
とある大企業の長期インターンに参加してみて

とある大企業の長期インターンに参加してみて

目次 * 1 はじめに * 2 概要 * 3 お仕事で学んだこと * 3.1 顧客が本当に必要だったものを考える * 3.2 無知の知 * 3.3 困難は分割せよ * 4 メンターさんから学べたこと * 4.1 常に目的考える * 4.2 ほうれんそう * 4.3 KPTと1on1 * 5 大きい企業について * 5.1 福利厚生 * 5.2 技術 * 5.3 たてわり * 5.4 人 * 5.5 言語 * 6 オフラインインターンについて * 6.1 寮生活 * 6.
8 min read
Misskeyお一人様インスタンスに住んで感じているよさ

Misskeyお一人様インスタンスに住んで感じているよさ

みなさんは丁寧なインターネットしてますか? 私はSNSごとに発言内容をうまーく分けて丁寧なインターネットしているつもりです。 そんな中、私はメインのSNSにMisskeyを使って、お一人様インスタンスを利用しています。 そんなMisskeyでのお一人様インスタンスの魅力をお伝えするのがこの記事です。 案件じゃない。むしろお金払ってる…… 結論から申し上げるとMisskey(厳密にはActivityPub対応SNS)の最大の魅力はお一人様インスタンスにすることで 目次 * 1 承認欲求のバランスがよくなる * 2 ActivityPub系のOSSなSNSの魅力 * 2.1 インスタンス自分持ちできる * 2.2 1アカウントでも柔軟に公開範囲を選べる * 2.3 上下の差無くしばかれる * 3 ActivityPubの中でのMisskeyの魅力 * 3.1 絵文字リアクション * 3.2 MFM * 4 真の魅力 * 5 つまり……? 承認欲求のバランスがよくなる 他のSNSに無い付加
4 min read
かどでプロジェクト公式noteをはじめました!

かどでプロジェクト公式noteをはじめました!

目次 * 1 概要 * 2 誰に何を提供するnote? * 2.1 自分 * 2.2 かどで日記のユーザー * 3 設立経緯 * 3.1 停滞からの脱却 * 3.2 周りの影響を受けて 概要 私うすゆきは「かどで日記」という個人開発サービスを作ってかどでプロジェクトとして運営しているのですが、そこでの色々を書くnoteを用意しました! https://note.com/kadoday 誰に何を提供するnote? 自分 自分に対して、かどで日記をきちんと振り返る場、言語化する場を提供する必要があると考えました。 ときめき駆動も大事ですが、続けるためにはきちんと考えることが大切だと感じています。 かどで日記のユーザー かどで日記のユーザー様に対して、かどで日記の裏側を知ってもらう場を提供したい考えました。 得体の知れないサービスでなく、中に人間が居ることを伝えたい所存です。 設立経緯 停滞からの脱却 かどで日記最近リファクタリングしかし
1 min read
はじめてのPHPカンファレンス2022現地参戦

はじめてのPHPカンファレンス2022現地参戦

目次 * 1 またしても初参加 * 2 大田区産業プラザ * 3 イチオシ登壇 * 3.1 1日目 * 3.2 2日目 * 4 1日目 9/24 * 4.1 17年続くWebサービスを改善する 〜新卒2年目からみるカラーミーショップ〜 * 4.2 AWS CDK に魅入られた PHPer がオススメする IaC から入るインフラの話  * 4.3 フィーチャートグルを使って素早く価値を検証する 早く安全に失敗し学ぶために  * 4.4 スケールアウト可能なマネージドデータベースサービスTiDB Cloudのご紹介  * 4.5 PHPで始めるWeb Assembly 入門 * 4.6 PHP メモリ管理術  * 4.7 続CPUとは何か
15 min read
Media Do Tech Internship 2022(ハッカソンコース)を終えました。

Media Do Tech Internship 2022(ハッカソンコース)を終えました。

目次 * 1 概要 * 1.1 株式会社メディアドゥ * 1.2 個人的な参加の目的 * 1.3 登場人物 * 2 1日目 * 2.1 ハッカソン概要 * 2.2 ハッカソンって放置されるものじゃないの? * 2.3 体型立ったアイデア出し * 2.3.1 チームビルディング * 2.3.2 マンダラート * 2.3.3 アイデアスケッチ * 2.3.4 ハイライト * 2.3.5 中間報告 * 2.3.6 アイデアのブラッシュアップ * 2.3.7
15 min read
PHPカンファレンス沖縄2022!

PHPカンファレンス沖縄2022!

目次 * 1 参加 * 2 感想 * 3 閲覧 * 4 特に個人的にオススメしたい登壇 * 5 メモ * * 5.0.1 10:30 PHP で NFC リーダーを実装する * 5.0.2 11:00 GitHub Codespace で始めるリモート開発 * 5.0.3 11:30 僕が Illuminate を読む理由 * 5.0.4 11:40 テスト環境のインフラ・運用コストを下げたい話〜全部入りEC2を超えていけ * 5.0.5 13:00 こどものおもちゃとエンジニアリング
8 min read
技育博参加とその準備に関する備忘録!

技育博参加とその準備に関する備忘録!

技育博というサポーターズが主催する、技術系団体の交流イベントに参加しました! これはその感想や準備、備忘録などをまとめたのです。 目次 * 1 参加の感想 * 1.1 全体の流れ * 1.2 会場! * 1.3 企業 * 1.3.1 企業LT * 1.3.2 ノベルティグッズ * 1.3.3 企業ブース * 1.4 学生ブース * 1.4.1 他団体に対しての印象 * 1.4.2 自団体に対して! * 1.4.3 個人に対して! * 2 発表と事前準備 * 2.1 当日机においたもの * 2.1.
9 min read
セキュリティホールを突かれてサーバーがマイニングマシンになった去年。

セキュリティホールを突かれてサーバーがマイニングマシンになった去年。

目次 * 1 概要 * 2 反省点 * 2.1 SSHポートガチガチに対策してるから敵なしですという認識は危ない * 2.2 デバッグモードを本番環境で有効にするな! * 2.3 こまめにライブラリを更新しろ! * 2.4 自分は大丈夫という認識はまじで通用しない…… 概要 VPSサーバーを使っていて、最近やけにCPU使用率が高いんだよねってずっと疑問に思っていたのですが、マイニングツールが動いていて、知らない人のお金稼ぎに使われていたことが発覚しました…… ※1年以上昔の話ですので、現在は問題ありません。 簡単にまとめると * 本番環境でデバッグモードを有効化 * ライブラリの更新を怠っていた 結果 * 脆弱性を突かれて、仮想通貨のマイニングをするソフトウェアがインストールされ、フル稼働で知らない人のお金稼ぎに協力 ということです。 大変参考になる記事。 laravelのヤバい脆弱性をついたkinsing(kdevtmpfsi)というマルウェアに感染した話
2 min read